ゴルフ場名 | 県名 | 会員権相場 (万円) |
名義変更料 (万円) |
年会費 | コメント | 会員権 情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
霞台カントリークラブ | 茨城県 | ご相談~25 | 44 | 33,000円 | 茨城県つくば市にあり開場63年の歴史を刻む18Hの丘陵コース アコーディアゴルフ。 |
|
栗橋國際カントリー倶楽部 | 茨城県 | ご相談~25 | 16.5 | 30,800円 | 45年余の歴史を誇る河川敷のメンバーシップ。谷口好雄氏が建設した。1人用のリモコンカートを全国に先駆けて導入した。 |
|
ゴルフ5カントリーサニーフィールド | 茨城県 | ご相談~15 | 55 | 26,400円 | 全国にスポーツ用品販売店等を展開する東証一部上場の(株)アルペンに交代。これに伴い現コース名に変更 |
|
ゴルフ5カントリーかさまフォレスト | 茨城県 | 10~20 | 55 | 33,000円 | 全国にスポーツ用品販売店等を展開する東証一部上場の(株)アルペンに交代。これに伴い現コース名に変更 |
|
猿島カントリー倶楽部 | 茨城県 | 170~270 | 110 | 39,600円 | 大日本土木系列のゴルフ場として平成10年オープン。14年7月に大日本土木が民事再生法を申請したもののパブリック運営を継続。17年12月、東急不動産(株)の傘下に。 |
|
ザ・インペリアルカントリークラブ | 茨城県 | 40~90 | 33 | 46,200円 | ザ・インペリアルカントリークラブは茨城県稲敷市佐倉にある平成8年11月24日に開場したゴルフ場です。 ゴルフ場経営会社の大手エスティティ開発株式会社が経営 |
|
白帆カントリークラブ | 茨城県 | 10~40 | 33 | 33,000円 | 白帆カントリークラブは茨城県鉾田市にある昭和49年9月15日に開場のゴルフ場です。 不動産建設業の鈴縫工業グループが発足しました。メンバー重視の堅実な経営 |
|
ジェイゴルフ霞ヶ浦 | 茨城県 | ご相談~ご相談 | 停止中 | 33,000円 | 東京建物グループへ経営譲渡。 ホールはフラットで幅も十分広いので、思い切ったロングショットが楽しめる |
|
常総カントリー倶楽部 | 茨城県 | ご相談~15 | 9.9 | 26,400円 | ニューセントラルグループの経営。森高建設の常総CC岩井コースを継承した |
|
常陽カントリー倶楽部 | 茨城県 | 140~200 | 110 | 0円 | 千代田レントゲン(小野鎮馬氏が代表)が千代田観光開発を設立して建設。平成9年に新ハウス完成。11年、創立40周年で現社名に商号変更 |
|
スプリングフィルズゴルフクラブ | 茨城県 | 15~55 | 16.5 | 22,000円 | ||
セゴビアゴルフクラブインチヨダ | 茨城県 | 20~60 | 88 | 52,800円 | セゴビアゴルフクラブ・イン・チヨダは茨城県かすみがうら市にある平成5年4月20日開場のゴルフ場です。 平成のバブル末期、当時の太平洋観光開発株式会社が総力 を上げて造ったコース |
|
セントラルゴルフクラブ | 茨城県 | ご相談~30 | 55 | 33,000円 | アコーディアグループ。 茨城県行方市にある日本を代表するトーナメントコースのゴルフ場です。 日本オープン(第39回・第40回)をはじめ日本プロゴルフ選手権大会(第53回・第65回)、関東オープンなどトップ・プロの集う公式戦が開催されてきました。 |
|
ダイヤグリーン倶楽部 | 茨城県 | ご相談~20 | 33 | 33,000円 | ダイヤグリーン倶楽部は茨城県鉾田市にある昭和50年12月1日に開場したゴルフ場です。 東京三菱銀行が中核となり三菱グループ系の石油会社がダイヤグリーン倶楽部を建設し、オープンしました。 |
|
千代田カントリークラブ | 茨城県 | 30~90 | 55 | 110,000円 | PGMグループ STTグループが建設。高級法人制クラブで発足した |
|
筑波カントリークラブ | 茨城県 | 710~950 | 110 | 88,000円 | 日本信販系のゴルフ場。大和証券を始め証券、生保の会員が多い株主会員制の名門クラブ。 |
|
筑波国際カントリークラブ | 茨城県 | ご相談~15 | 16.5 | 22,000円 | 遠くは富士山、眼下に霞ヶ浦をはじめ関東平野を一望できる。筑波国定公園内に造られたコース |
|
つくばねカントリークラブ | 茨城県 | ご相談~50 | 33 | 27,500円 | オーナーの赤城社長は赤城宗徳氏(衆議院議員・元農林大臣・防衛庁長官)の長男。茨城県出身。 旧制水戸高校(現:茨城大学)の出身者が集まって建設したコースで、昭和49年2月11日に開場しました。 |
|
出島ゴルフクラブ | 茨城県 | ご相談~40 | 66 | 39,600円 | アコーディア・ゴルフ オープン当時のコース名称は「富士カントリー出島倶楽部」で、富士パングループが経営母体となり建設されました。 |
|
利根パークゴルフ場 | 茨城県 | 80~150 | 33 | 0円 | 利根パークゴルフ場は茨城県取手市にある昭和35年10月8日に開場したゴルフ場です メンバー数は少ないため、コース運営はセミパブリックで運営していますが、経営は安定しています。 |
|
取手国際ゴルフ倶楽部 | 茨城県 | 100~150 | 110+200 | 66,000円 | 取手国際ゴルフ倶楽部は茨城県つくばみらい市にある昭和33年8月23日に開場したゴルフ場です。 オープンから半世紀以上の歴史をもつ取手国際ゴルフ倶楽部は茨城でも屈指の名門コース |
|
取手桜ヶ丘ゴルフクラブ | 茨城県 | 10~30 | 99 | 44,000円 | 扶桑カントリー倶楽部は茨城県笠間市にある昭和53年4月28日に開場したゴルフ場です。 太平洋開発観光グループが経営母体となって最初にゴルフ場開発が行われました。 |
|
那珂カントリー倶楽部 | 茨城県 | ご相談~20 | 22 | 25,300円 | 高森建設によって18ホールが建設され、コース名称は「常総CC水戸コース」としてオープンしましたが、貴金属のトーボが経営を肩代わりして再建させたという経緯があります。 その後、コースは9ホールを増設し、平成3年に27ホールのコースとなりました。 |
|
東筑波カントリークラブ | 茨城県 | 20~ご相談 | 66+100 | 26,400円 | 東筑波カントリークラブは茨城県石岡市にある昭和51年10月1日にオープンしたゴルフ場です。 過去には関東プロゴルフ選手権やダイワインターナショナルなど |
|
日立ゴルフクラブ | 茨城県 | ご相談~10 | 11 | 29,700円 | 日立市内の産業人が建設したゴルフ場。地元の日立製作所の会員が多い。平成4年、新クラブハウス完成。 |
|
富士カントリー笠間倶楽部 | 茨城県 | ご相談~15 | 33 | 26,400円 | 富士カントリーグループが建設し、中途で株主会員制へ移行。平成16年後半からグループの解体が始まり株主制クラブは株を持ち合って独立。株式は房総CC、明智GCが所有。 |
|
フレンドシップカントリークラブ | 茨城県 | ご相談~ご相談 | 停止中 | 44,000円 | 先代の村山宗一氏が建設。同氏は伊香保国際CCの建設にかかわり設計も行った。昭和59年、新ハウス完成。平成19年2月、40年振りに新規会員募集を255万円で実施。最終は360万円募集。 |
|
マナゴルフクラブ | 茨城県 | ご相談~ご相談 | 33 | 39,600円 | 平成15年5月、(株)新大宮ゴルフ倶楽部が民事再生法申請。同年8月、(株)グット・ゴルフ・マネジメントへ営業譲渡。これに伴い現コース名に変更。令和3年7月、株式譲渡によりユニマットグループへ。 |
|
水戸レイクスカントリークラブ | 茨城県 | 10~20 | 33 | 33,000円 | 全体の高低差が15mとかなりフラットなコース。ホールもほとんどストレートでブラインドはない |
|
水戸・ゴルフ・クラブ | 茨城県 | ご相談~25 | 55 | 38,500円 | アコーディア コース全体がみごとな 赤松や杉林でおおわれ、ホール間のセパレートは十分とってある。ロングヒッターでも安心してティショットができる |