ゴルフ場名 | 県名 | 会員権相場 (万円) |
名義変更料 (万円) |
年会費 | コメント | 会員権 情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
大千葉カントリー倶楽部 | 千葉県 | 20~50 | 22 | 0円 | ||
千葉カントリークラブ梅郷コース | 千葉県 | 530~600 | 220+300 | 132,000円 | グリーンは21世紀に入ってから砲台のベント1グリーンとなっている。 |
|
千葉国際カントリークラブ | 千葉県 | 15~35 | 22 | 39,600円 | 千葉国際カントリークラブは千葉県長生郡長柄町にあるの緑豊かなゴルフ場です。 開場は昭和43年11月。緑豊かな丘陵コースです |
|
鶴舞カントリー倶楽部 | 千葉県 | 120~160 | 220 | 66,000円 | 自然のままの丘陵地形がダイナミックに生かされたた36ホール。"鶴舞コースは山あり 谷あり、池あり橋あり、そして美樹美林に恵まれています。舞台装置として申し分ないものと言えましょう |
|
中山カントリークラブ | 千葉県 | 220~290 | 165+50 | 55,000円 | 中山カントリークラブは千葉県八千代市にある50年以上の歴史を持つ名門ゴルフ場です。 昭和36年9月開場。樹木の8割は松の木という林間コースです |
|
成田ゴルフ倶楽部 | 千葉県 | 160~270 | 330 | 132,000円 | 成田ゴルフ倶楽部は、高いレベルの戦略コースを持つこともさることながら、clubbableな人々が集うクラブ・ライフを目指している、 |
|
成田の森カントリークラブ | 千葉県 | ご相談~20 | 18.7 | 27,500円 | ||
成田ヒルズカントリークラブ | 千葉県 | 20~50 | 110 | 41,800円 | 成田ヒルズカントリークラブは千葉県印旛郡栄町にある世界屈指のゴルフ設計家、ピート・ダイ氏設計のゴルフ場です |
|
浜野ゴルフクラブ | 千葉県 | 260~320 | 220 | 66,000円 | フラットな地形を生かしたレイアウトで、距離も長く、雄大な空間的広がりを感じることが出来る。ただし、コースレートは、73.6 |
|
平川カントリークラブ | 千葉県 | 150~210 | 110 | 77,000円 | 千葉市郊外の広大な林間にある高低差5メートルのフラットな林間コース。杉や樫などの林でセパレートされており、距離もたっぷりある。 |
|
PGMマリアゴルフリンクス | 千葉県 | 120~250 | 110 | 33,000円 | 美しい景観と戦略性の高いコース。波打つマウンド群、バンカー、池の造形 17番のショートホールは浮島グリーンで日本代表するホール。 |
|
PGM総成ゴルフクラブ | 千葉県 | 330~530 | 110 | 49,500円 | 旧 総成カントリー倶楽部。1981年に日本女子オープンが開催されている歴史ある名門ゴルフ場。メンバーシップコースで、ビジターは原則メンバーの紹介がないとラウンド不可 |
|
藤ヶ谷カントリークラブ | 千葉県 | 300~380 | 220 | 77,000円 | 昭和36年開場、歴史や伝統を感じる雰囲気が漂う落ち着きのある丘陵林間コース。自然の地形が生かされた適度なアップダウン、2グリーンながらしっかりとグリーンをガードするバンカー、フェアウェイの傾斜など、戦略性がある。 |
|
本千葉カントリークラブ | 千葉県 | 50~80 | 66 | 41,800円 | かつては鎌ヶ谷CCや一の宮CCを経営する川崎圧延の傘下にあったが、現在は分離独立、大光相互銀行(現大光銀行)系列で経営。平成8年12月から東京の不動産会社・陽光グループが運営。翌19年9月、外資系の(株)izanamiが取得。25年年6月12日、経営母体会社が(株)サンカジロ(ゴルフ練習場等の経営)に交代。 |
|
房州カントリークラブ | 千葉県 | ご相談~30 | 38.5 | 38,500円 | ||
房総カントリークラブ房総ゴルフ場 | 千葉県 | 15~45 | 110 | 39,600円 | 房総カントリークラブは千葉県長生郡睦沢町にあるスケールの大きいゴルフ場です。 房総ゴルフ場は東コース・西コース各18H |
|
真名カントリークラブ | 千葉県 | ご相談~ご相談 | 停止中 | 39,600円 | ||
四街道ゴルフ倶楽部 | 千葉県 | 10~20 | 99 | 26,400円 | 四街道ゴルフ倶楽部は千葉県四街道市にある昭和55年10月開場のゴルフ場です。 日本アマチュア選手権で3連覇を成し遂げた三好徳行氏が設計を手掛けています |
|
米原ゴルフ倶楽部 | 千葉県 | ご相談~80 | 55 | 39,600円 | 米原ゴルフ倶楽部は千葉県市原市にある平成元年11月開場のゴルフ場です。 開場当時の経営母体は奈良建設でしたが、平成14年に民事再生法を申請 |
|
厚木国際カントリー倶楽部 | 神奈川県 | 1300~1600 | 220 | 55,000円 | 丹沢連峰を望む丘陵36ホールズ。西コースは全長約6,900ヤードあり、全体を通してフェアウェイが広く、雄大 東コースは全長6,150ヤードの短いコース 印象の異なる2グリーンを楽しめる面白さもある。 |
|
清川カントリークラブ | 神奈川県 | 120~170 | 132 | 55,000円 | ||
相模原ゴルフクラブ | 神奈川県 | 1000~1150 | 330+600 | 132,000円 | 1955年(昭和30年)、小寺酉二氏設計により東コース9ホールが完成、2年後の1957年(昭和32年)に9ホールが完成し、正式開場。東と西コースがあるが、東コースでは1959年(第24回)、1980年(第45回)、2007年(第72回)、日本オープンが3度開催されている。 |
|
湘南シーサイドカントリー倶楽部 | 神奈川県 | 70~130 | 110+100 | 44,000円 | 立地が相模川河口のシーサイドコース。開場以来、河川敷のようなイメージだったが、県の「相模原流域下水道左岸処理場」の建設に伴い既存3ホールの用地を移譲、84年11月に代替3ホールと近代的なクラブハウスを完成させ面目を一新した。 |
|
大厚木カントリークラブ | 神奈川県 | ご相談~25 | 88 | 66,000円 | ||
津久井湖ゴルフ倶楽部 | 神奈川県 | 30~60 | 55 | 44,000円 | 昭和40年6月開場の27ホールのゴルフ場 当初は36ホールを計画していましたが、用地問題で規模を縮小し18ホールでオープン。その後、昭和42年に9ホールを増設、27ホールのゴルフ場 |
|
東京カントリー倶楽部 | 神奈川県 | 40~100 | 44 | 22,000円 | ||
戸塚カントリー倶楽部 | 神奈川県 | 2050~2500 | 330+500 | 110,000円 | 東コース、西コースの36ホール。西コースは井上誠一氏設計のチャンピオンコース。宮里藍選手が優勝を飾った2005年の日本女子オープンは入場者数は約5万人。日本の女子ゴルフ人気を象徴するトーナメントの舞台となりました。 日本プロマッチプレーが8年連続開催。そして1986年には日本オープン |
|
中津川カントリークラブ | 神奈川県 | 35~80 | 110 | 33,000円 | ||
長竹カントリークラブ | 神奈川県 | 30~120 | 165+200 | 66,000円 | ||
箱根カントリー倶楽部 | 神奈川県 | 650~800 | 275+400 | 176,000円 | 1954年(昭和29年)開場、東京の財界人により設立された株主会員制のリゾート倶楽部で、箱根地区屈指の名門コース。設計は赤星四郎。コースは、富士箱根伊豆国立公園内に位置し、雄大な360度のパノラマを楽しむことが出来る。 |